Brava DesktopがインストールされているマシンのOSをアップグレードしてもいいですか
Windows updateの適用の場合
「OSアップグレード」がWindows updateのことを指していて、OSのメジャーバージョン自体が変わらないのであれば、実施しても問題ありません。
OSのメジャーバージョンアップの場合
Windows10→Windows11のようにメジャーバージョンのアップグレードの場合、まずは現在インストールしているBrava Desktopバージョンが、アップグレード後のOSバージョンをサポートしているかを確認します。
Brava Desktopクライアントアプリケーションの各バージョンの動作要件は、
こちらのページからご確認ください。
サポートしていない場合:
この場合はBrava Desktopクライアントもアップグレードする必要があります。下記の作業が必要となります。
①対象のBrava Desktopクライアントバージョンを決定する(アップグレード後のOSをサポートしているバージョンにする)
②新しいBrava Desktopクライアントバージョンのためのライセンスファイルを発行申請し、入手する。
③OSのアップグレード前に、現在使用中のBrava Desktopクライアントをアンインストールする。
④OSのアップグレード後に、新バージョンのBrava Desktopクライアントをインストールし、新しいライセンスファイルをする。
サポートしている場合:Brava Desktopクライアントをアップグレードする必要はありませんが、
個別管理ライセンス(物理アドレス認証に基づくライセンス)の場合は以下の点で注意が必要です:
現在使用しているDesktopクライアントのライセンスファイルに登録されている物理アドレスの元となるネットワークアダプタが、OSのアップグレード後に認識できなくなった場合、物理アドレスの不一致エラーのためBrava Desktopクライアントのライセンス認証が失敗します。
この場合は、再度認識可能なネットワークアダプタを確認の上、その物理アドレスをもってライセンスファイルの発行申請をしていただく必要があります。
Related Articles
購入したBrava DesktopのPIN Numberが分かりません
Q: ライセンス発行時にPIN Numberが必要とのことですが、PIN Numberとは何ですか。どこを見ればわかりますか? A: 「PIN Number」は、Brava Desktop ライセンスを管理するために付けられた一つ一つ固有な通し番号です。 本情報は、製品購入時や保守サポートサービスの更新時にメール(下記件名)にて担当者様へお知らせしています。 メール件名:【Brava】ユーザー登録とライセンス情報のご連絡 PIN Numberの表示形式について ...
Brava Desktopの仕様と制限事項について
Brava Desktopをご使用になる前に理解しておいていただきたい仕様・制限事項については以下の通りです。 ドキュメント表示の再現性(忠実性)に関する制限 Brava製品では、ドキュメントファイルの変換結果に関して、完全な忠実性/再現性(原本ファイルと全く同一の状態で表示されること)は保証しておりません。 BravaDesktopは、原本ファイルのファイルフォーマットに対応した専用の変換ドライバを使用し、Bravaの独自フォーマットに変換しています。 ...
Brava Desktopバージョンの確認方法を教えてください
Brava DesktopのバージョンはBrava Desktop起動直後の画面右下の「Package:」に表示された番号でご確認いただけます 「Package:」に記載された番号とBrava Desktopバージョンとの対応は以下のとおりです。 Package: に表示された番号 Brava Desktopのバージョン 24.2.0.84 24.2 23.2.0.204 23.2 22.2.0.219 22.2 16.6.5.122 16 EP7 Update 5 16.6.4.121 16 ...
Brava Desktop お問い合わせ先一覧
Brava Desktopに関する各種お問い合わせ先をまとめました。 ■未購入の製品に関するご質問 製品概要やライセンス体系に関するご質問、見積もりのご依頼、評価版のお申込み Brava Desktopにご興味を持たれたお客様の各種ご質問、見積もりのご依頼、および評価版のご使用を希望されるお客様は、こちらからお問い合わせください。 ※既にご購入済の製品のライセンス追加購入、別の製品についてのご質問や見積もり依頼も上記よりお問い合わせください。 評価版試用中の技術的なご質問 ...
Brava Desktopで使用するフォントを変更できますか
Brava Desktopでは、以下のような機能を使用する場合においてフォントの種類を選ぶことができます。 「マークアップ」機能で「テキスト」を挿入する 「署名」機能で「署名の画像」や「イニシャルの画像」としてテキストを入力する 「すかし/バナー」機能でテキストを表示(印刷)する 「テキスト比較」機能で比較結果画面を表示する なお、各機能の設定画面では、アットマーク(@)で始まるフォントを選択することもできます。 (例) ...