ネットワークライセンスで、バージョンアップやサーバー移行の際に考慮すべきこと

ネットワークライセンスで、バージョンアップやサーバー移行の際に考慮すべきこと

この記事では、ネットワークライセンスを使用中で、
  1. Brava Desktopクライアントのバージョンをアップしたい
  2. ライセンスマネージャ―のホストサーバーを移行したい
というケースにおいて、考慮すべき点について説明します。
下記の点を理解していただいた上で、バージョンアップやライセンスマネージャ―のホストサーバー移行をどのようにすすめるかご検討ください。

ライセンスファイル再発行の必要性と再発行可能バージョン

ネットワークライセンスでは、以下のケースにおいてライセンスファイルの再発行が必要になります:

①Brava Desktopクライアントアプリケーションのメジャーバージョンが変わる際
②ライセンスファイルに登録されているライセンスマネージャ―のホストサーバー情報が変更される際

ただし、ライセンスファイルの再発行ができないケースがあるという点に注意が必要です。
ライセンスファイル再発行は、通常サポート期間を過ぎたバージョンでは受け付けていません。

古いバージョンのBravaDesktopクライアントを使っていて、ライセンスマネージャ―のホストサーバーの変更のみ行いたいという場合でも、現在使用中のBrava Desktopクライアントのバージョンが通常サポート期間を終了している場合はライセンスファイル再発行ができません。
よって、ライセンスマネージャのホストサーバーを変更するために、Brava Desktopクライアントのバージョンアップが必要となります。

Brava Desktopクライアント各バージョンのサポート期間と、発行依頼方法については、下記ページをご確認ください。
▼ライセンス再発行

Alert
ライセンス再発行を依頼する際、ライセンスに登録するホスト情報は「IPアドレス」と「コンピューター名」のどちらか片方のみを提示してください。両方併記されますとライセンス発行できません。
どちらの情報でライセンス発行を依頼すべきか判断できない場合、下記ページをご確認ください。

Brava Desktopクライアントとライセンスマネージャ―のバージョン互換性

Brava Desktopクライアントとライセンスマネージャ―のプログラムにはそれぞれにバージョンがあり、バージョン間の互換性有無があります。
たとえば、Brava Desktopクライアント24.2を認証できるライセンスマネージャ―は、ライセンスマネージャ―「バージョン24.2」に限定されます。

そのため、Brava Desktopクライアントのバージョンをアップによって、現在使用しているライセンスマネージャ―では認証できなくなる場合があります。
この場合は、あわせてライセンスマネージャ―のバージョンアップも必要になります。

Brava Desktopクライアントとライセンスマネージャ―のバージョン互換性については、下記ページをご覧ください。
▼ライセンスマネージャ―動作要件

ライセンスマネージャ―ホストサーバーの動作要件

ライセンスマネージャ―ホストサーバーのサポート対象OSは、ライセンスマネージャ―のバージョンによって異なります。
ライセンスマネージャ―のバージョンアップ時が必要となった際は、現在使用中のサーバーのOSが、バージョンアップ対象のバージョンでもサポートされているかを確認してください。
サポート対象外となっていた場合は、マシンの変更も必要になります。

ライセンスマネージャ―のバージョン毎のシステム要件は、下記ページ下部の「ライセンスマネージャ― システム要件」をご覧ください。

アップグレード作業時、Brava Desktopが一時的に使用できなくなるケースとそうでないケース

上記3点の確認によって、移行やクライアントバージョンアップ後も現行のライセンスマネージャ―をそのまま使用できると判断された場合は、作業によってBrava Desktopが一時的に使用できなくなることを心配する必要はありません。旧ライセンスと新ライセンスを現行のライセンスマネージャ―上で平行稼働することができるためです。
また、ライセンスマネージャ―サーバーを現行のものとは別に用意するケースでも、現行サーバーを止めずに新サーバーに新しいライセンスを適用して運用できるため、Brava Desktopが一時的に使用できなくなることを心配する必要はありません。

ライセンスマネージャ―のバージョンアップが必要な場合で、かつ現行のホストサーバーをそのまま使用する場合は、ライセンスマネージャ―のアンインストール・上位バージョンライセンスマネージャ―のインストール・セットアップを行う間はライセンスマネージャ―を稼働できません。その期間はBrava Desktopクライアントアプリケーションが使用できなくなりますので注意が必要です。

バージョンアップ/移行期間中のライセンス

Brava Desktopでは、バージョンアップや移行作業時のための一時ライセンスは用意していません。
本番のPINで新バージョン/新ホストのライセンスを再発行し、それを使用して移行やバージョンアップを行ってください。
(新しいバージョンのライセンスファイルを再発行することで、同じPINの現行ライセンスが使用できなくなるということはありません)

バージョンアップや移行の期間中、同一PIN番号の新旧ライセンスファイルが平行稼働することになり、このような使用方法は本来であればライセンス規約違反となります。しかし、バージョンアップ/移行を目的としている場合に限り、OpenText社は1か月程度を目途に平行稼働を許容しています。
Warning
長期の同一PIN番号ライセンスの複数稼働はライセンス規約違反になりますので、移行やバージョンアップが終了した後は、必ず古いライセンスサーバーを停止し、所持している古いライセンスファイルは破棄してください。



    • Related Articles

    • Brava DesktopをインストールしているPCを変更する際必要な手続き

      Brava DesktopアプリケーションをインストールしているPCを変更する場合に必要な手続きは、ライセンスの種別によって異なります。 個別管理ライセンス 個別管理ライセンスでは、アプリケーションを動作させる際に必要な「ライセンスファイル」に、PCのネットワークアダプタの物理アドレスが埋め込まれています。 ほとんどの場合、PCの変更に伴ってネットワークアダプタが変更となるため、物理アドレスも変わります。 そのため、新しいPCにBrava ...