ライセンスマネージャ―
ライセンスマネージャのサーバーマシンに他のアプリケーションをインストールしてもいいですか
Q. ライセンスマネージャのサーバーマシンに他のアプリケーションをインストールしたいのですが、問題ないでしょうか? A. 「他のアプリケーション」は多岐にわたるため、それらをすべて検証することは現実的ではなく、問題あるか否かを開発元や弊社が明言することはできません。 基本的には下記の点について考慮いただければ、概ね問題なく使用できると考えます。 通信ポートが競合しないこと ライセンスマネージャが通信に使用するTCPポート(デフォルトでは8400番、8208番)を他のアプリケーションが使用しない ...
ライセンス利用履歴の確認
Q: ライセンスマネージャ上で、どの時間帯にどのくらいクラアインとライセンスが消費されていたかを確認することはできないのですか。 A: ライセンスマネージャーでは、現在のクライアントの認証情報をダッシュボード上に表示しておりますが、それらの情報を履歴として保存しておりません。そのため、過去の認証情報を確認することができません。 多くのお客様から、認証情報の履歴保存を要望されており、開発元のOpenText社に機能追加要望をだしておりますが、2025年時点でまだ実現に至っておりません。 ...
ネットワークライセンスで、バージョンアップやサーバー移行の際に考慮すべきこと
この記事では、ネットワークライセンスを使用中で、 Brava Desktopクライアントのバージョンをアップしたい ライセンスマネージャ―のホストサーバーを移行したい というケースにおいて、考慮すべき点について説明します。 下記の点を理解していただいた上で、バージョンアップやライセンスマネージャ―のホストサーバー移行をどのようにすすめるかご検討ください。 ライセンスファイル再発行の必要性と再発行可能バージョン ...
ネットワークライセンスのライセンスファイル(IgcKey.lic)が変わったときは何をする必要がありますか
ネットワークライセンスのライセンスファイルが変更になるケースには、下記の2つがあります: ライセンスマネージャーのホストが変わる(サーバーの入れ替え、あるいは既存サーバーのホスト名やIPアドレスの変更)ため Brava!Desktopクライアントをバージョンアップするため 1の理由でライセンスファイルを入れ替える場合は、下記記事の手順に従って作業してください: ホスト情報の変更手順(ライセンスファイル変更あり) 2の理由でライセンスファイルを入れ替える場合は、下記の作業が必要となります: ...
ホスト情報の変更手順(ライセンスファイル変更あり)
この記事では、ライセンスマネージャ―のホスト情報(IPアドレス/コンピューター名)を変更するにあたって、ライセンスファイルの再発行を伴うケースの変更手順についてご案内します。 ホスト情報の変更にあたって、ライセンスファイル再発行が必要かどうか判断できない場合は、まずこちらの記事を参照してください。 大まかな流れとしては、下記のようになります: 新ホスト用のライセンスファイル入手 現行のライセンスマネージャサービスの停止と削除 マシンのホスト情報変更 ライセンスマネージャ設定ファイルの書き換え ...
ネットワークライセンス発行依頼時に、IPアドレスとコンピューター名のどちらの情報を提供すればいいですか
ネットワークライセンスのライセンスファイルには、ライセンスマネージャが稼働するサーバーマシンの「IPアドレス」または「コンピューター名」のいずれか片方を、ホスト情報として登録する必要があります。 どちらの情報で登録するかについては、以下の条件をもとにお客様にてお決めください。 1. クライアント側でライセンスマネージャーサーバーのコンピューター名を名前解決できるか否か Brava ...
ライセンスマネージャー上で"This computer does not have administration rights..."とエラーメッセージが表示される
概要 ライセンスマネージャー上でサービスの接続の操作をした際に、以下のエラーメッセージが表示されるケースがあります。 "This computer does not have administration rights for the Brava! Desktop License Manager service at [Server]" これは、ライセンスマネージャ―サービスの管理者として登録されていないユーザーアカウントでサービスを操作することで発生します。 原因 ...
ホスト情報の変更手順(ライセンスファイル変更なし)
この記事では、ライセンスマネージャ―のホスト情報(IPアドレス/コンピューター名)を変更するにあたって、ライセンスファイルの再発行を伴わないケースの変更手順についてご案内します。 ホスト情報の変更にあたって、ライセンスファイル再発行が必要かどうか判断できない場合は、まずこちらの記事を参照してください。 大まかな流れとしては、下記のようになります: 現行のライセンスマネージャサービスの停止と削除 マシンのホスト情報変更 ライセンスマネージャ設定ファイルの書き換え ライセンスマネージャでサービス作成 ...
Brava Desktopの起動後、ファイルを開く際にエラーメッセージ「ネットワークライセンス通信エラー」が表示された
本情報は、Brava Desktop ネットワークライセンス(シート固定・同時使用)をご利用されているお客様を対象としています。 「ライセンスが無効です。終了します。ネットワークライセンス通信エラー。」 本エラーメッセージは、Brava Desktop クライアントPCがライセンスマネージャサーバーに接続できない場合、またはライセンスマネージャサーバー側で一時的にライセンス認証を受け付けられなくなった際に表示されます。 考えられるケース毎の原因を下記にリストします。 ...
ネットワークライセンスを使用していますが、Brava Desktopをバージョンアップするにはライセンスマネージャのバージョンアップも必要ですか?
バージョンアップ先のBrava Desktopバージョンによっては、ライセンスマネージャのバージョンアップも必要となります。 ライセンスマネージャーとBrava Desktopバージョンの対応については以下の対応表のとおりです。 24.2 23.2 22.2 16 EP7, 16 EP7 Update X 16.4 16.0 7.4 7.3 7.2 7.1SR1 Brava! Desktop License Manager 24.2(24.2.0.37) 〇 〇 〇 〇 × × × × × × ...
ライセンスマネージャインストール後に、コンピュータ名やIPアドレスを変更することはできますか?
ライセンスマネージャインストール後でもコンピュータ名やIPアドレスを変更することができますが、ライセンスファイルに登録された情報との兼ね合いによっては、ライセンスファイルの再発行や一部ファイルの削除が必要となります。 ライセンスファイルに登録されていない情報が変更される場合 ライセンスファイルに[コンピュータ名]が登録されていて、IPアドレスが変更になるケース ライセンスファイルに[IPアドレス]が登録されていて、コンピューター名が変更になるケース ...